海外ドラマでの英語学習は英語字幕あり動画配信をフル活用!【ただ見るだけはNG】

海外ドラマ 英語学習

※このページには一部PRが含まれています。

スタディサプリやネイティブキャンプで英語を学ぶ日々です。

ある日、ネイティブキャンプの先生に英語をペラペラ話せるようになったきっかけを聞いてみました。

すると、フィリピン人、セルビア人、日本人の先生が口をそろえて「海外ドラマを見ましょう!」と言います。

英語が母国語ではない先生たちにとって、海外のドラマ(とくにアメリカの)は学びの宝庫だったとのこと。

  • 楽しみながら英語に親しむことができる。英語学習が継続できる。
  • ネイティブの自然な英会話フレーズがたっぷり。リスニング力がUpする。
  • 英語圏で暮らす人々の日常見て、習慣や行事などを体感できる.

こんなメリットがあるというのです。そういえば、「海外ドラマで英語をマスターする」的な本を見かけたこともあります。

それだけでなくて、外国人の先生がそう言うならば間違いなさそう。

さっそく、動画配信サービスを使って海外ドラマを見る生活を始めました。

そこで気づいたのが英語字幕ありの動画配信が効果的ということ。

今回は、英語字幕を表示しながらの海外ドラマ視聴が勉強になる理由とともに、英語字幕ありの動画配信サービスを伝えます。2択です。

スタディサプリENGLISH 新日常英会話コース
目次

海外ドラマの英語学習は英語字幕ありが良い

海外ドラマで英語を学んでみよう、と思い立ち、動画配信サービスでアメリカのドラマを見始めました。

海外ドラマと言えば、フレンズが有名なので、AmazonPrimeで英語音声、日本語字幕で視聴開始。(※注:2019年6月現在AmazonPrimeでは配信されていません)

初めのころは、あまり聞き取れないけれど英語のリズムがなんとなく心地よいし、とにかく英語を聞くことから始めようと開き直って見ていたんです。

そのうち「あれ?日本語字幕よりも余分になにやら英語を話しているぞ…」ということに気づいてですね…。

実際に英語で何と言っているのか?がものすごく気になって正解を知りたくなりました。

そして、英語字幕も使える動画配信にたどり着いたんです。

英語学習なら英語字幕ありの動画配信が良い理由

海外ドラマ 英語字幕

英語学習に海外ドラマを使うならば、英語字幕ありの作品が配信されている動画配信サービスをフル活用するのが良いです。

その理由を挙げます。

実際に話している英語のフレーズが良くわかる

海外ドラマを日本語字幕で見ているときに気づいた、日本語訳されていない英語フレーズ。実際に話している英語を、最初から完璧に聞き取るのは難しいです。

でも、英語字幕を表示していれば、使われている英語フレーズが隅々まで良くわかります。

日本語訳では意訳されていることも多いので、「なるほど、こういう英語フレーズを日本語にしてみるとこんなニュアンスなんだな」と、その違いを知るのも良いです。

また、自分ならどんな風に訳すだろう?などと考えてみるのも勉強になるんです。

英語レベルに応じて日本語字幕・英語字幕を切り替えて学べる

英語の初心者の状態で海外のドラマをいきなり英語音声だけで聞いても内容が全く理解できません。なので、日本語字幕で内容を理解した後に英語字幕で確認するのが良い方法です。

日本語字幕⇒英語字幕を行ったり来たりしながらだんだんと生きた英会話のフレーズを身に着けていけます。

英語字幕のない動画配信サービスの場合はそれができません。英語字幕ありの作品が配信されている方が英語学習に向いています。

日本語字幕でわかった気になるのを防げる

英語音声を流しながら日本語字幕で海外ドラマを見る。これはドラマの内容を理解するのにはピッタリの方法ですが、英語で何を話しているかまでは理解が進みません。

日本語字幕を表示すると内容がすっかりわかったつもりになってしまいます。それを防ぐためにも、英語字幕ありのほうが英語の勉強として適しているのです。

【2択】英語字幕ありの動画配信サービス

英語字幕ありの動画配信サービスは2つありました。一つはHulu、一つはNetflixです。

hulu(最新の海外ドラマの配信が豊富)

海外ドラマ hulu

英語字幕ありの動画配信サービスの一つがhuluです。huluは月額933円で人気の海外ドラマ作品が見放題の動画配信サービス。

海外で人気を博しているドラマを数多く配信していています。特にhuluプレミアは、海外のドラマをいち早く日本で配信するコンテンツもあります。

huluは、最新の海外ドラマを誰よりも早く楽しみたい人に向いています。

Netflix(フルハウスを見たい人はココ)

ネットフリックス 字幕あり

Netflixはアメリカ発の動画配信サービス。そのため、アメリカのドラマが充実しています。

大人気ドラマ「フルハウス」を全シーズン見れるのはNetflixだけ。フルハウスの続編フラーハウスはNetflixオリジナルで、ここでしか見れません。(「フレンズ」も配信していましたが、配信終了が決まっています。残念)

オリジナルの海外ドラマ作品がたくさんあるのが特徴です。

英語学習×海外ドラマの方法【ただ見るだけではNG】

海外ドラマを使って英語学習といっても、ただ漠然と見ているだけではNGです。

楽しむだけならそれでよいのですが、効果的に英語学習につなげたいですよね。

海外ドラマで英語学習をするには、英語・日本語の字幕の切り替え機能をフル活用するのが大事です。

以下のステップで、海外ドラマで学ぶと効果的に英語力をあげられます。

step
1
英語音声・日本語字幕で内容を理解

いきなり、英語音声・英語字幕で海外ドラマを見ても、内容がわかりません。まず最初は、英語音声で日本語字幕を表示させて、物語の内容を理解します。

と言っても、勉強するぞ!と意気込まずに普通に楽しく見ててOKです。ドラマの登場人物と一緒に笑ったり泣いたりして、ドラマを堪能しましょう。

step
2
英語音声・英語字幕で聞き取れているかチェック

一通り日本語字幕で見たら、次は英語字幕に切り替えます。1度日本語字幕で内容を理解して楽しんでいるので、英語字幕にしても内容がわからないということはありません。

英語字幕を目で追いながら、英語としてちゃんと聞き取れているかをチェックします。

step
3
英語字幕・日本語音声を切り替えて見比べる

以下のステップは1場面ごとに止めて、巻き戻して行うと効果的

1話まるごと見たら、次は1場面ごとに、英語字幕、日本語字幕を切り替えて英語フレーズとその意味を学びます。

さっき聞いた日本語は、英語で言うとこうなっているのか。逆に英語は日本語ではこんな風に訳しているんだ、というのをその場で理解が進みます。

step
4
英語音声・英語字幕で気になるフレーズをメモ

英語音声・英語字幕の時に、よく出てくるフレーズだなーとか、このフレーズ気になる、使ってみたいというものをノートにメモしていきます。

書くスピードが間に合わないときは、1時停止で。

step
5
英語音声・字幕オフで話が分かるかチェック

最後のステップでは、英語音声字幕オフで話を楽しみます。かなり後の話ですが、英語だけで見て、笑ったり泣いたりできるところが仕上げです。

どんなジャンルの海外ドラマが良いのか?

海外ドラマで英語学習をするならどんなドラマが良いのでしょう。

管理人の場合は、シットコムと呼ばれるコメディドラマからスタートしています。

子供のころテレビをつけると、外国のホームドラマが放送されていた記憶がありませんか?

フルハウス、フレンズ、アーノルド坊やは人気者、などなど。

私が好きだったのは、アーノルド坊やは人気者。「冗談顔だけにしろ」が大好きだったなーと懐かしく思い出します。

(残念ながら、動画配信がないのですけど…。)

それがシットコムです。

ライトなコメディで話が面白く見ることができて、日常会話や冗談のフレーズがたくさん登場します。

1話、もしくは2話で1つの物語が終わるのでわかりやすいこと、

登場人物や場面セットも固定されているので、こんがらがることなく理解できることも良いと思っています。

ちょっと英語に慣れてきたら、医療ドラマやミステリーを見てみるのもよいかもしれません。

最後に

オンライン英会話の先生に勧められて、日常英会話を学んでみよう!と思って見始めた海外のドラマです。

面白くって学習を忘れて見入ってしまうんですけど…。

アメリカのファミリーやら、若者たちの日常と日本人の日常との違いを知るのもなかなか興味深いです。

私は、動画配信サービスでアメリカのドラマを見ています。

英語字幕のない動画配信サービスで見て面白かったものは、ビデオで購入して何回も見るというのも良いかもしれません。

(今、アーノルド坊やは人気者を買おうかなと目論見中。。)

私自身は今はシットコムが面白いですが、いずれはもうちょっとシリアスな医療ドラマなども見たいなと思っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次