英単語を覚えられない⇒単語カードで得点UPした話と後日談(市販カードが便利)

英単語 暗記

※このページには一部PRが含まれています。

40代になって英語の勉強をやり直し中の管理人ですが、高校生の娘がおります。

彼女は以前、英単語を覚えるのが苦手でした。で、ネットで調べて実践したのが「単語カード」での繰り返し記憶法。

おかげで得点UP。でもね…。問題点もあったんですよ。

英単語を覚えられない高校生と大人の皆さんに。その体験談をお話しします。

スタディサプリENGLISH 新日常英会話コース
目次

英単語を覚えられない⇒単語カードで得点UPした話

英単語暗記 カード

高校生の娘が1年生の時、毎週単語のテストがありました。

使っていたのは、キクタンEntry。1週間分がテストに出て、合格点を取れないと復習ノートを提出せねばならない、という決まりでした。

でも、どうもあとちょっとのところで合格点を逃すというのが続いてしまってたんです。

キクタンEntryを見て、苦手な単語にチェックをしておいてそれだけを確認して覚えるという方法をやっていたのですが今一つ。

私、英単語を覚えるの苦手みたい…。と悲しげに言ってました。

単語帳を使ってみたら?と提案

そこで、ネットでいろいろ調べてみたら「単語帳を使うと良い」と言っている方がいまして。

単語帳かぁ、ずいぶんオーソドックスだなーと思いつつ、娘に提案してみました。

やってみる、というので100円均一で単語帳を購入。青いペンで表に英単語、裏に日本語、という風に書き込みました。

そのあとは普通に、英単語を見て意味を言う、意味を見て単語を言う、と言うのをひたすら繰り返し。

こんなん、効果あるのかなーと半信半疑で見てたのですが、なんと…。

次の単語テストからずーっと合格点ゲット。

「単語カードいいわ!!!」と大喜び。

単語テストは火曜日だったので、水曜日から金曜日にかけて書き写し、土日月でペラペラ暗記、の戦法を毎週繰り返しでした。

単語カードを使って英単語を覚えるメリットと方法

単語カードを使って英単語を覚えるメリットは以下の3つ。

  • 単語帳の順番で覚えてしまう落とし穴回避
  • 覚えていない単語だけピックアップしやすい
  • 軽いからどこでも勉強が可能

始めは一通り英単語帳で覚えた後、わたしがランダムで単語を選んで聞いてみると「ん??」となってしまうことがありました。
どうやら、単語帳の順番で覚えた気になってしまっていたようです。

単語帳は印刷された書籍なので、1番上にこの単語、2番目にこの単語、と固定ですから当たり前ですよね。
カードは1個1個しっかり覚えられます。シャッフルできるので、確認しやすいのもよいです。

そして、覚えていない単語だけをリングに通しておいて、テスト直前に確認すれば効率的に覚えられました。
小さいので軽いし場所を取らないので持ち運びも楽々。娘はテスト当日は重たい本を家に置いていってました。

単語カードで英単語を暗記する手順

  1. 単語帳に単語を書き写す。表に英語、裏に日本語訳。日本語訳は1個
  2. 一通り見て、覚えている単語と覚えてない単語に分ける
  3. 覚えてない単語だけリングに通す
  4. 英⇒日、日⇒英で繰り返して覚える。音読すると良い。
  5. 時間があれば、もう一回全部見て確認

この方法をやって、単語テストは合格点を取れるようになりました。

で、一度やったものでも、またもう一周してみようとか。

気軽に復習しやすいのも良いんですよ。

向き不向きはあるかもしれませんけど、我が家的には効果絶大でした。

単語カードで英単語暗記する時の唯一で最大の問題点

ただし、もうお気づきかもしれませんが、単語カードには唯一で最大の問題点がありました。

単語カードに単語を書き写さなくてはならないというもの。

1週間分を書くのにトータルで1時間くらいかかります。結構大変。

書いてるうちに手が痛くなったり、字が怪しくなったり(汗)。

これさえクリアすれば、とても良い単語暗記法なのに。

市販の単語カードを使ってみた⇒らく!!

2年生になって単語テストで使う単語帳は、英単語ターゲットに変わりました。

これも同じように単語帳に書いて…と思っていたのですが考えるとちょっと萎えるよね…と。

英単語ターゲットは、単語カードが市販されていたので使ってみたんです。


カード英単語ターゲット1400(4訂版) (大学JUKEN新書)

書かなくていいからすごく楽。(まあ最初切り離すのがめんどくさかったけれども…。)

表、裏に英単語、日本語、となってるので、英⇒日、日⇒英で繰り返し。

覚えていないのだけ、リングに入れて重点的に覚える。

この繰り返しです。学校の単語テストの本に市販のカードがあるなら使わない手はないです。

値が張りますが、書く労力を購入したと思えば良いのではないかと。

大人の英単語暗記にも効果的

学生の頃英単語カードを使って単語を覚えたことがなかった私です。

理由はまさしく、作るのが面倒だから。

ひたすら、紙に書いて覚えていました。その割にあんまり覚えていなかったんですよ。

最近になって、ネットで検索していて、紙に書いて覚える方法は非効率という意見が結構ありました。

今回やってみた、市販の単語カードを使っての単語暗記は、大人の私にもすごくやりやすかったです。

単語カードなんて、そんな旧時代的な(←失礼)方法つまんないと思ってましたけど、単純に覚えるだけなら効果的です。

便利なのがあるもんだ、と今さら感心しています。

時代と言えば、スマホの英単語アプリが今風(?)の勉強法でしょう。

音が出るし例文もチェックできるのが良いですが、意外に定着しづらい気もしてます…。

市販されている単語カードの中でも、日常英会話に使えそうなものを自分用に購入してやってみようかな。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次