ネイティブキャンプは、パソコンだけでなく、iphoneやipadでもレッスンが受けられます。
普段はパソコンでレッスンをしているのですが、iphoneで受講してみました。
実際に体験してみて困ったところ、iphoneのレッスンを快適にするポイントについて率直にまとめます。
ネイティブキャンプをiphoneで受講は便利
ネイティブキャンプをiphoneで初めて受けてみました。
いつでもどこでも、好きな時に好きなだけ受けられるネイティブキャンプ。
その醍醐味を味わうにはやっぱりiphoneですよね。
手元にあるiphoneで英会話のレッスンが出来るというのは、すごく画期的だし、何と便利なんだろう、と思いました。
初めてiphoneを使ったレッスンをした時の率直な感想を言うと、「パソコンの方が落ち着いてレッスンできていいなぁ~」でした。
iphoneを使ったことがなかったのであたふたしてしまったんです。
iphoneのレッスンで慌てた理由は3つ。
- イヤホンをしていないと音が響いて聞きにくい
- 画面を立てて持っていないと相手にカメラ画像が見えにくい(ゆえに手が疲れる)
- テキストがどこにあるか戸惑う
- チャットボックスへの打ち込みが手間取った
ネイティブキャンプではiphone(スマホ)でレッスンするときは、イヤホンを推奨しています。
2番に関しては、イヤホンなしでそのまま音声を聞いていたわたしが悪いんです。
最初はテキストがどこにあるかわからなくて、
「Where is my textbook?」と先生に聞いて、「I don’t know(笑)」というやりとりをしてしまいました.
読み方がわからない単語があったのですが、iphoneで文章を打ち込むのが苦手で、手間取りました…。
iphoneで文章を打つのが当たり前の世代の人には問題ないですよね。
これは、あくまでも私の場合です。
事前にしっかりと使い方を調べておけば、もっと快適にレッスンを受けられるはずでした。
iphoneなどのスマートフォンアプリで、ネイティブキャンプレッスンの受け方を次にまとめます。
iphone(スマホ)でネイティブキャンプのレッスンを快適に受ける方法
iphone(スマホ)でネイティブキャンプのレッスンを受ける前に、事前に用意して、チェックしておくべきことを挙げます。
iphone用のマイク付きイヤホンを用意
イヤホンを使わないと、先生の声がiphoneに響いて聞き取りにくいです。
先生にも、私の声が今一つ届いていない場面がありました。
せっかくのレッスンです。
先生とのやりとりをスムーズにするにはイヤホン必須です。
iphone画面の使い方を確認
重要ポイントです。
ネイティブキャンプのiphoneでのレッスン画面は、
全部で4つの構成になっています。
レッスンが始まった初期画面は、講師全画面とチャットになっています。
教材を見るには、スワイプして、下半分が教材の画面か、前面が教材の画面に移動します。
おすすめは、上半分講師、下半分教材画面でした。先生の顔を見ながら、教材の練習ができるからです。
ちょっと教材画面が小さいので、頻繁にスクロールしなくてはならないですけどね。
iphoneを立てておけるようにスタンドを用意
iphoneを手に持って、カメラを使用してレッスンを受けると
30分弱でも手がちょっと疲れます。
必須ではありませんが、iphoneを立てておく専用のスタンドを用意すると、
かなり快適です。
iphoneを手ぶらで使えるスタンドの例
AKEIE スマホ & タブレット スタンド
曲がるアームでちょうどよい高さにできます。
机に固定できるので便利です。
iphoneでネイティブキャンプレッスンのまとめ
iphoneでネイティブキャンプのレッスンを受講した時に感じたことをまとめました。
パソコンを起動しなくても、いつでも手にしているiphoneを使えてお手軽です。
でも、私のように事前にチェックしないでレッスンをすると、かなりあたふたしてしまいます(汗)
この記事が、あなたのiphoneでのネイティブキャンプのレッスンのお役にたてると嬉しいです。