先日、京都の旅行をしたときに、外国人の方に英語で話しかけられました。
電車の駅でのことです。
〇〇駅へはどの電車に乗ればよいですか?と聞かれたのですが、英語でうまく答えられず、
路線図を指さして、「This line」と言ったのみ…。
電車に関する英語を覚えておけばよかった!と後悔。
ここでは、英語で電車の乗り換えや乗り降り、最寄駅を訪ねるときなどに使うフレーズをまとめます。
英語で電車の乗り換えをするフレーズ
私が日本にいて、外国の方と話をする機会と言ったら、やはり観光地。
京都を題材にして、いろいろなフレーズをピックアップします。
まずは電車の乗り換えをするときに使うフレーズです。
こう聞かれたら、こう答える、という風に覚えたいもの。
- 二条駅へはどの電車に乗れば良いのですか?
- 乗り換えの駅はどこですか?
- 烏丸御池で、東西線に乗り換えてください。
- 河原町駅で降りてください。
- 二条城へ行くには、どの改札口から出ればよいですか?
電車に乗るのはget 、どこへ、という時はtoという前置詞を使います。
Which train should I take to get to Nijyo Station?
答え)地下鉄東西線です。そして、二条城前駅で降りてください。
Get on Subway Tozai Line and get off at nijyojyomae station.
乗りかえ駅はtransfer stationです。
What is the transfer station?
答えるときは、It's で答えます。
答え)次の駅です。
It's the next station.
答え)ここから3つ目の駅です。
It's the third station from here.
〇〇線は、lineと言います。
乗り換えは、Transfer to または、change to、Switch to を使います。
toは⇒の意味を持つので、to 乗り換える先の路線で、〇〇線でという意味になります。
~駅で、はatを使います。
Transfer to the Tozai line at Karasumaoike station.
Change to the Tozai line at Karasumaoike station.
降りるはget off.
~駅で、はatを使います。
Get off at kawaramachi station.
改札口は、ticket gate.
もし、二条城に行きたかったら、という風に考えます。
Which ticket gate should I exit from if I want to go to the Nijyo Castle?
答え)1番改札です。
Please exit out of ticket gate 1.
英語で急行や各駅停車について言うフレーズ
- ここは急行電車が止まりますか?
- 急行列車は何分おきに来ますか?
- 特急列車は何番線から出ますか?
急行電車はexpress train。
Does the express train stop here?
答え)各駅停車しか止まりません。
各駅停車はthe local trainです。
No,it doesn't.
Only the local trains stop here.
何分おき、を”どのくらいの頻度で”という風に考えて聞きます。
How often does the express train run?
答え)20分おきに来ます。
〇分おきという時はevery 〇 minitesです。
Every 20 minutes.
何番線 は Track.
特急列車は the limited expressです。
What track can I take the limited express train from?
答え)6番線からです。
From track six.
英語で観光地の最寄駅を聞く、伝えるフレーズ
- 北野天満宮の最寄の駅はどこですか?
Where are the nearest station of Kitanotenmangu?
答え)北野白梅町駅です。
It's Kitanohakubaityo station.
目的の駅までの所要時間や運賃を聞くフレーズ
- 京都駅まで電車で何分かかりますか?
- 円町駅までいくらですか?
何分かかる?は、How long ~でたずねます。
電車で、は by trainです。
How long does it take until Kyoto station by train?
答え)15分です。
It's 15 minites.
いくらですか?はHow much ~。
〇〇駅までは、to 〇〇です。
How much is it to Enmachi?
答え)200円です。
2 hundred yen.
最後に
英語圏に行かなくても、いまや観光地には外国の方がたくさんいます。
今回の様に、聞かれることもありますよね。
そんな時に、単語とか、指さしではなくて、しっかりと説明してあげられる人になりたいと改めて思いました。
学んだフレーズは反復練習が大事です。
毎日英語に触れているので、最近は英語を口にするのが当たり前になってきました。